告 とっこ館だより No,27-2
2012年3月 8日
◎とっこ館だよりのNo,27-2号を掲載いたします。
4月5日・4月14日・4月5日と4月19日・4月22日・4月24日・4月29日に教室・イベントが予定されております。
現在の「桜にそえて ちりめん細工」三浦美智子教室作品展は4月3日までです。まだご覧になっていない方は是非ご来館下さい。
次展示作品は「草萌えるトライアングル はんなり三人展」です。5月6日までで ・木彫
小林きく枝さん(塩田本郷在住) 草木染め・織物 井出和子さん(笹井在住) 手づくり人形 竹内智子さん(塩田本郷在住)
※一時在庫がなくなりました静岡県掛川産のお茶が入荷いたしました。
☆煎茶(200g) 1,200円/袋 ☆くき茶(200g) 1,000円/袋 ご迷惑をおかけいたしました。
視察 埼玉県の皆さまが来館
2012年3月 8日
◎本日、埼玉県農業集落排水事業連絡協議会・農村総合整備推進連絡協議会の皆さま総勢18名の方が優良先進地合同視察研修の目的で来館されました。
午後1時30分より研修の間で、会長 東川さん・事務局 西澤さん・上田市農林部土地会改良課 宮沢補佐よりとっこ館活動・田園整備事業等の説明をうけられました。
その様子の一部を掲載いたします。
春 春の年中行事
2012年3月 4日
◎本日、とっこ館西側のため池(舌喰池)において地元の方によるえん堤の土手草焼きが行われました。地元手塚の年中行事(農村施設維持活動)でこの時期にえん堤の草を焼いてもぐら・ねずみ・害虫の駆除が目的だそうです。そしてきれいに焼けたえん堤の漏水の点検も出来るそうです。次はせんげ払いと道普請が4月1日に区民総出で行うそうです。土手焼きをすると春の農作業の始まりです。東日本では放射能の影響で米づくりができない処も沢山あります。農業のできる有難さを感じております。
きれいに焼けた土手(舌喰池)
北帰行直前 とっこ館周辺のコハクチョウ
2012年3月 4日
◎前回、ため池(舌喰池)のコハクチョウを掲載いたしましたその後はコハクチョウを撮影する方がドーンと増えました。今回は田んぼでエサをついばむコハクチヨウです。とっこ館より200mほど北側です。地元の方によると虫をついばんでいるそうです。
ため池(舌喰池)のコハクチョウは親水公園そばを遊泳しており、人が近寄っても驚きません。
展 塩田西小学校卒業記念作品展
2012年3月 3日
◎とっこ館西側の塩田西小学校を卒業する小学生の卒業記念作品展を語りの間で開催いたします。保護者の方、おじいちゃん、おばあちゃん是非ご来館下さい。※自分の使っていたランドセルを描いております。色使いもきれいで立体的に描かれています。
« 戻る | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 次へ »