茶会 第3回田園茶会
2013年5月11日
◎本日、午前10時~ とっこ館全館を使い『第3回 田園茶会』が開催されました。
席亭は☆牡丹席:山岸宗満さん(中村在住) ☆曲水席:齊藤宗和さん(手塚在住)
点心そば「あやめ亭」:塩田の館そば処(北条庵)のみなさん
3席料で1,500円でした。あいにくの雨模様でしたが皆さん大勢来館され130人超で大盛況の茶会となりました。
その様子の一部を掲載いたします。
中央左側に曲水を模しております。
会場の構成は研修の間と語りの間を茶席に使い、体験の間を点心そば処「あやめ亭」としました。
全館同時進行で若干狭いながら130人の方がたのしまれました。
img-512124433.pdf
館内見取り図を掲載いたしました。ご参考にどうぞ!
水 沢山池(県営防災ダム)
2013年5月10日
◎本日より、とっこ館上流の沢山池の初土井(初通水)が行われ、いよいよ塩田平の米作りが本格的に始まります。今年の春先の冷温で苗が中々伸びてきておりません。が最近温度が上がり始めましたので通年通りの田植えになるかもしれません。≪まだ今年の天気は解らない!≫
その通水の様子の一部を掲載します。
今年の干支の関連、鞍が淵へ放流
飯前橋にて
二の堰 払い水門
とっこ館北側の一の堰 分離水門
募集 ため池・札所めぐり
2013年5月10日
◎塩田平ため池フェスティバル実行委員会では【塩田平ため池フェスティバル】の催時として、ため池・札所めぐりの参加者を募集しております。日時は7月15日の日曜日で集合8時45分別所温泉北向観音
9時出発で最終目的地はとっこ館前の舌喰池になります。全行程徒歩になります。特典として最後まで歩かれた方には、別所温泉公衆浴場の無料券を差し上げます。尚、舌喰池より別所までの送りは可能です。(希望者になります。)
別件でタイトル:塩田平ため池フェスティバル フォトコンテストも開催しております。期間は6月3日~6月20日(木)で郵送の場合、6月20日(木)必着となります。
詳細と応募券・ため池め札所めぐり申し込み券を掲載いたしましたので、プリントアウトしてお使い下さい。
応募&申し込み先 〒386-1433 上田市手塚792
問合せ先 塩田の里交流館 とっこ館 ℡0268-39-7250 FAX0268-39-7251
平日9時~17時(水曜日休館)
併せて塩田平のため池群と札所めぐりのリーフレットを添付いたしました。事前の資料としてお使い下さい。
※同様の写真コンテストには【ため池のある風景】があります。
主催:全国ため池等整備事業推進協議会
協賛:全国水土里ねっと、都道府県水土里ネット
写真展 【歩いて行こうぜ!】
2013年4月11日
◎とっこ館情報の間では田園空間展示会として直井保彦 写真展を開催しております。ギャラリーとしては小規模ですが厳選された素晴らしい写真が展示されております。タイトルは『歩いて行こうぜ!』作品は神々の棲む国ネパール。五山に囲まれた豊かな盆地、プロのカメラマンの捉えた古の都、そして白き峰々。ご期待下さい
※写真家 直井 保彦:(別所温泉在住) 東ティモール、フィリピン、コーディエラ、バヤタス、ネパールなど取材。人を撮られるのが大好きな方です。
下段にその写真の一部を掲載いたします。
告 とっこ館だよりNo.40号
2013年4月 8日
◎とっこ館だよりNo.40号(5月)を掲載いたします。
5月講座を随時受け付け中
①里山を唄いましょう 5月9日
②塩田の里で運動遊び5月16日
③田植えステップで体力づくり5月9日、23日 各講座参加費500円/一回
田園空間展示会は直井 保彦:写真展『歩いて行こうぜ!』4月11日~5月20日まで
展示作品:神々の棲む国ネパール。五山に囲まれた豊かな盆地。プロのカメラマンの捉えた古の都、そして白き峰々。ご期待下さい。ご来館下さい。
« 戻る | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 次へ »