月 お月見茶会
2013年9月19日
◎本日、とっこ館全館を使い"お月見茶会"が開催されました。サブタイトルは『雅楽』『笙』の調べにのせて です。時間は18時~20時で亭主は:齋藤 宗和さん、笙奏者は:林 数馬さんでした。
台風一過の雲の無い夜空に満天の月が登り最高の舞台となりました。
その様子の一部を掲載いたします。雰囲気が伝われば良いのですが!
警戒 台風来襲2
2013年9月16日
◎とっこ館南側にあります潅慨ダム・防災ダムの沢山湖は夏の日照りで水量はほんの僅かでした。ところが台風の雨により半日ばかりで満水になってしまいました。下流は水が溢れていましてダムを守る為に放流をするかどうかの瀬戸際でした。幸い午後には雨が上がり事なきを得ましたがあのまま大雨の状態が続いたら大きな災害に見舞われることになったでしょう!100年災害・200年災害を想定する時期になってきております。午前の状況を掲載いたします。
午前11時ごろの沢山湖えん堤
30分後の沢山湖えん堤
下流の飯前場橋より産川を望む
警戒 台風来襲1
2013年9月16日
◎大規模な台風災害に遭われた皆さまにお見舞いを申し上げます。とっこ館周辺地域は、南側に独鈷山 西側に女神岳に囲まれております。風の被害はありませんでしたが、水害と土砂崩落に見舞われました。午前中の見回り中の様子を掲載いたします。くれぐれも一人で河川・水路の様子を見に行かないで下さい。非常にに危険です。!!
一級河川産川です。
用水路の状況
ここは林道です。200m下に人家があります。
山すその鳥獣害防止柵です山に放置された枝等が土砂と一緒に流されてきました。
報 とっこ館だより第45号
2013年9月15日
◎とっこ館だより第45号を掲載いたします。
教室・茶懐石・体験講座・塾等を開催いたします。
イベントとして【森林発電・エネルギーの地産地消】(お話と実験)
田園空間展示会として 手仕事の仲間たち「つる籠と藍染布のあたたかさ」
展示期間:9月27日~10月22日まで
※手仕事の仲間たちの創作展です。
展 ため池フォト
2013年9月15日
◎とっこ館情報の間では、6月に行われたため池フェスティバルの際に開催されたため池フォトコンテストの入賞・入選の力作を展示しております。金賞・銀賞はガラスケース内に展示しました。写真を撮られた皆さま是非、御来場をお待ち申し上げます。
地元の皆さまのため池に対する熱い思いが伝わってくる作品の数々です。!
開館時間午前9時~午後5時、休館日毎週水曜日
展示最終日:~9月24日まで
※次の田園空間展示会は9月27日(金)~"手しごとの仲間たち 4人展"
フォトの展示の様子を掲載いたします。
« 戻る | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 次へ »