舌喰池の土手に咲く~春の草花 その8

2019年5月28日

今日は。「のびる」を紹介します。
舌喰池の、土手にもあちこちに出てきていますよ。


s-DSCF2346.jpg


s-DSCF2339.jpg

草むらにありながら一見ネギに見えるし、匂いもネギみたいです。

草刈りしていて「のびる」も刈ってしまうと、草刈りしながらネギのような臭いが漂いますよね。

「のびる」は、ネギのように中が空洞(ストロータイプ)になってなくて、ニラのようにV字型なっているのが特ですね。
ユリ科ネギ属の多年草。


根元には球根?みたいな球状の球になっていて、らっきょうとかにんにくのイメージ。
甘酢漬けや醤油漬けでいただくと美味しいです。

のびる.jpg

葉はネギ代わりに刻んで、炒めたり、なんにでも使える。
生で酢味噌和えもいけますよ。

もう真夏なのかと錯覚しそうですね・・・

2019年5月27日

先週末から、今週に入って・・・
この上田も、真夏を思わせるような暑さです。
昨日は、北海道の帯広で37度という気温だったらしく、涼しいイメージの北海道でさえ真夏の陽気らしいです。


しかし空は澄み渡り、色々な花が咲き、緑も日に日に濃くなっていく、自然のイキイキした力強さが感じられますね。

ついこの間まで、蕾が多かったとっこ館前のアヤメ達も満開です。

s-DSCF2351.jpg


舌喰池の土手を上がると、ちょうど鳥たちはいませんでしたが・・・綺麗な穏やかな舌喰池の風景です。


s-DSCF2341.jpg

s-DSCF2345.jpg

塩田のこの時期は、あちこちで田植えが終わって、農家の方々は一息つける時期でしょうか・・・


s-DSCF2348.jpg

とっこ館の生け垣の刈り込み

2019年5月18日

とっこ館の北側の駐車場の生け垣が、春になってどんどんと葉を伸ばしてきていて、少しウッソウとしていましたが・・・


今日は、お天気も良く、運営委員会の五人の方々が朝からお昼過ぎまで、刈り込みの作業そして下さり、すっかり綺麗になりました。

お天気がいいのは助かりますが、作業していると汗が滴ってくるほどで・・・休憩に冷たい麦茶とお茶菓子を用意させてもらいましたが、少しは水分補給になりましたでしょうか・・・刈り込み作業に力を貸して頂き、ありがとうございました。お疲れ様でした。

s-DSCF2337.jpg

舌喰池の土手に咲く~春の草花 その7

2019年5月16日

s-DSCF2325.jpg

とっこ館の周辺のタンポポをこの間紹介しましたが、そのタンポポ達が次々と綿毛になって、飛び立っていますよ~♪


この綿毛たちは、タンポポは二度成長する!?
ということで、よく観察すると・・・

★黄色い花が咲いているタンポポの茎(花茎)と綿毛のタンポポの茎を比較すると、綿毛のタンポポは、茎が長く、背が高いんですね。

★開花後一度茎が倒れた後に再び成長を開始し、立ちあがり綿毛となっているのだそうですよ。

たんぽぽ5.jpg


専門的なことを少し調べてみると・・・

★タンポポの茎は植物学的には枝であり方向性をもつ。
通常の枝と同様に最初は斜めに成長し始めるが、やがて一方の側面のみが伸びることで真っ直ぐに伸びる。
花が咲き終わると、先ほどとは異なる側の茎が伸びはじめ、茎は倒れた姿勢となる。

その後、綿毛を付ける段階になり今度は先ほどと異なる側の茎が伸びはじめることで再びタンポポは立ち上がる。


たんぽぽ3.jpg


タンポポの綿毛は物理学的にも計算されていて、
茎の成長だけではなく、タンポポの綿毛は物理学的に非常に飛行に適した構造をしていることが証明されているそうです。


ではタンポポはどの様にして、羽型ではなく綿毛で長期間の飛行を可能にしているのだろうか。

その秘密はタンポポの綿毛の構造にあったのです~♪


20180305タンポポ-2.jpg


この綿毛の形は隙間と隙間の感覚が、風が抜けやすくなっていて、安定してより遠くに飛ぶことができるような構造になっている・・・


専門的に言うと、タンポポは安定した空気の渦をつくること、空気抵抗を大きくし落下速度を遅くすることで、飛行を効率よく有利にしているということだそうですよ。

自然界の仕組みは、私たちが知らない部分が沢山隠れているんですね。

アヤメがもうすぐ満開になりますよ~♪

2019年5月14日

とっこ館の玄関横に、【アヤメ】が咲き始めました。毎日、次々に開花していきますよ。


s-DSCF2335.jpg


s-DSCF2334.jpg

【アヤメ】
別名:かっこう花
●科/属:あやめ科 / あやめ属
●種類:多年草
●原産地:日本を含む東アジア
●開花時期:5月~6月

~♪花言葉~♪
『優しい心』『あなたを信じます』『忍耐』『あきらめ』


yjimage (6).jpg

・・・アヤメの素敵な昔話・・・

素敵な花言葉が付けられている『あやめの花』は、その美しいアヤメ色が「愛」を表す花言葉として用いられることもあるそうです~♡♡

古典文学として知られる「太平記」では、文武両道で知られる源頼政が鵺(ねえ)を退治した功績から「あやめ」姫との結婚を許される話が載せられています。

その中では、「菖蒲(あやめ)」姫とソックリの侍女11人と本物の「菖蒲(あやめ)」姫の中から本人を選びだすよう天皇から源頼政が命じられるという物語です。

この時に源頼政が告げた「いずれが菖蒲(あやめ)かかきつばた」という言葉は、今も美しい女性達に使われているんですね。

« 戻る |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  | 30 |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  |  156  |  157  |  158  |  159  |  160  |  161  |  162  |  163  |  164  |  165  |  166  |  167  |  168  |  169  |  170  |  171  |  172  |  173  |  174  |  175  |  176  |  177  |  178  |  179  |  180  |  181  |  182  |  183  |  184  |  185  |  186  |  187  |  188  |  189  |  190  |  191  |  192  |  193  |  194  |  195  |  196  |  197  |  198  |  199  |  200  |  201  |  202  |  203  |  204  |  205  |  206  |  207  |  208  |  209  |  210  |  211  |  212  |  213  |  214  |  215  |  216  |  217  |  218  |  219  | 次へ »