「しおだSUNダイズ」とコラボで料理教室~♪王鷲 美穂さん

2019年1月28日

1月26日(土) 第三回 「しおだSUNダイズと王鷲 美穂さんのコラボ」での料理教室が開催され、19名の方々が参加されました。

今回は、「冬を楽しむ」という題で~♪

メニュー: ①せんなりきな粉の味噌ふりかけ
      ②冬野菜の味噌バーニャカウダ
      ③鱈をキノコの味噌バッツァ
      ④味噌チョコレートトリュフ
      ⑤大豆茶

講師の王鷲 美穂さんの創作メニューということで、参加者の皆さんも新鮮な面持ちで料理作りを楽しんでいらっしゃいました。

地元産のナカセンナリという大豆を使って、毎回いろいろに工夫されメニューを考えて下さっているので、とても楽しい料理教室です。

作り終わった後は、ちょうどランチタイムとなり、それぞれ協力し合って作ったメニューの数々を頂きながら、お味のこと・作り方のことなどで、各テーブルで話に花が咲きました。


参加した方々の調理風景をご覧ください~♪


s-DSCF2122.jpg

s-DSCF2119.jpg

s-DSCF2124.jpg

s-DSCF2129.jpg

s-DSCF2128.jpg

s-DSCF2125.jpg

s-DSCF2133.jpg

s-DSCF2131.jpg

新春 講座始まり~その5

2019年1月25日

今日は快晴で、とっこ館の窓越しから見える風景は、とても気持ちよく寒さを感じさせませんが・・・一歩外に出ると~ブルブル~寒いですね。


★~★★~★


昨日は、新春 講座始まり~その5 【ステップで転倒防止や体力作り】講師:小林路子さん 月2回・木曜日の午後2時~3時 開催されています。


今日は、マスめのマットの上を右や左~後ろから前とステップを踏んでいくのですが、集中して頭も使い・・・それでも難しそうでです。


終わってから、「先生に今日のステップは、難しいですね?」と、お聞きすると、「今日のステップはまだ簡単な方ですよ、今日のステップに手の動きや指を使った動きも入ったりしてくると、難しくなりますね~♪」と言われましたが、間違ってもいいんですよ、楽しく参加することが第一ですと。


皆さん、間違えては笑い、笑ってはまた挑戦と! とても楽しい雰囲気でした。
是非、多くの方に参加してほしい楽しい講座ですよ。


楽しんで、しかし真剣に参加されている方々の雰囲気をご覧ください。


s-DSCF2116.jpg

s-DSCF2111.jpg

s-DSCF2115.jpg

s-DSCF2117.jpg

新春 講座始まり~その4

2019年1月24日

今朝も冷え込みが厳しく、夜中から少し降った雪が北側駐車場からとっこ館の建物の陰に残り、ありこち凍って歩くのが危ないです。

雪をかいてエンカルを蒔きという仕事が、本格的に雪が降るこれからの時期には、とっこ館開館前の朝の時間の、ひと仕事ですが・・・

来館して下さる方々に、転んだりなどの支障が出ない様にと、心がけています。

★★★~★★★


昨日は休館日でしたが、その前日の火曜日には、(新春 講座始まり~その4) の、【ゆったり体操で介護予防】講師:坂田洋子さん による講座が開催されました。

坂田先生は、長年にわたり太極拳をされてきていて、それを取り入れながら介護予防の為の簡単な体操を考えて、皆さんに教えて下さいます。

無理のない・体に負担のない体操で、なお且つ、介護の予防にも役立つとあって、人気のある講座です。

この日の参加者は、12名で、研修の間と語りの間にて空間を広く使い・・・皆さん、のびのびと体を動かし、楽しく和やかに体操をされていました。

どなたでも、いつでも参加自由ですので、是非ご参加ください~♪
不安な方は、見学だけでもいかがですか?


写真は、参加した皆さんの、楽しく体操をしていらっしゃる様子です。


s-DSCF2099.jpg

s-DSCF2110.jpg

s-DSCF2108.jpg

s-DSCF2105.jpg

s-DSCF2098.jpg

新春 講座始まり~その3

2019年1月20日

今日20日は、二十四節気の一つ「大寒」ですが、その通りの雪がちらつく寒い日です。

暦の上では一年で最も寒い時期とされていますが、実際は1月26日あたりから2月4日あたりまでが最も寒いようです。

昔から、大寒の朝の水は1年間腐らないとされていますね。


★~★★~★

昨日は、新春 講座始まりの【おりがみ教室】が開催されました。 

12名の方の参加があり、講師の方6名で折り方の指導をして頂きました。

講師の方々が6名で参加者の様子を見ながら回って下さり、丁寧で分かりやすい指導をしていただけるので、初めての方でも安心して、折り紙を楽しんでいらっしゃいます。

講師の方々の折り紙の技術が素晴らしく、月一回講師勉強会も開いて、新しい折り紙の勉強などをされています。


折り紙を楽しまれている様子や、講師の方の指導などを掲載しましたので、是非ご覧ください~♪


s-DSCF2088.jpg

s-DSCF2094.jpg


s-DSCF2095.jpg

s-DSCF2092.jpg

s-DSCF2090.jpg

s-DSCF2089.jpg

新春 講座始まり~その2

2019年1月15日

昨日の新春 講座始まり~その2は、午前中に 【ゲームを楽しみながら脳を活性化しましょう】(びっくり箱の会の主催)講座が開催されました。

この講座は、脳の活性化=脳に刺激を与える楽しいゲームや体操・太鼓等を使った音楽遊びなど、(びっくり箱の会)の皆さんが、毎回色々題材を考え趣向を凝らして、参加者の方々を楽しませてくれます。

一人で参加が無理な方には、家族の方や・お友達が一緒に参加して下さったりと、自由な雰囲気で皆さん楽しまれていますよ。

終わった後には、必ずお茶やお菓子が用意されていて、スタッフの皆さんと参加者の皆さんが和気あいあいで、お喋りに花が咲きます。


★★★~★★★

午後は、二ヶ月に一回行われる【とっこ館俳句会】(講師:若泉 真樹先生)が開催されました。 間の月には、紙上俳句といって、集まっての俳句会はなく、それぞれ3句づつ俳句を提出して、紙上だけで選句し、先生に送り添削して頂きます。

今回は、新年会を兼ねての俳句会ということで、皆さんで昼食を頂いたあとに俳句会となりました。

皆さんがそれぞれ3句提出して(先生も提出されます) 今回は、48句集まりました。無記名で句が並ぶ中~一人がその中の7句をそれぞれ選句し発表していきます。新春の気持ちを詠んだ句も多く、どの句を選ぼうかと皆さん迷いながらも、この時間がとても楽しいようです。

その後、それぞれの選んだ句の集計が行われ、その日の皆さんの共感をよんだ高得点句を発表しいきます。

最後に若泉 真樹先生が選んだ句が発表され、選んで頂いた句を1句づつ添削して下さいます。

自分の句が選ばれなくても、選ばれた方の句を先生が添削してくださる内容が、とても俳句の勉強になるようですよ。

今回の選ばれた句は15句あり、その中の3句は特選句として選ばれました。

【特選句】
  ・具沢山の粕汁幸せ一杯に

  ・クレヨンの色が足りない雪浅間

  ・四代目の曾孫真似する御慶かな


写真は、【ゲームを楽しみながら脳を活性化しましょう】の、
     皆さんが和やかに参加されている様子です~♪

s-DSCF2076.jpg

s-DSCF2077.jpg

s-DSCF2079.jpg

s-DSCF2086.jpg


« 戻る |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  | 36 |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  |  156  |  157  |  158  |  159  |  160  |  161  |  162  |  163  |  164  |  165  |  166  |  167  |  168  |  169  |  170  |  171  |  172  |  173  |  174  |  175  |  176  |  177  |  178  |  179  |  180  |  181  |  182  |  183  |  184  |  185  |  186  |  187  |  188  |  189  |  190  |  191  |  192  |  193  |  194  |  195  |  196  |  197  |  198  |  199  |  200  |  201  |  202  |  203  |  204  |  205  |  206  |  207  |  208  |  209  |  210  |  211  |  212  |  213  |  214  |  215  |  216  |  217  |  218  |  219  | 次へ »