舌喰池に"ガマの穂"
2020年8月13日
舌喰池に、ハスの花が今~見ごろという記事は先日掲載しましたが・・・
ガマの穂も今が見頃ですよ。
昨年も、ガマの穂が因幡の白うさぎのお話の中にも出てくることを、このホームページに書きましたが、姿がとてもユニークな植物ですね。
連日猛暑が続いていますが、朝は涼しいので散歩がてら、池の周りを散策するのも楽しいですよ。
みごとな蓮の花々~舌喰池
2020年8月 9日
毎年、とっこ館前の舌喰池にみごとな蓮の花々が咲きます。
最近、つぼみから開花が始まり、午前中には真っ白い花が沢山咲きますよ。
蓮の花がどのように咲くのか、少し調べてみました。
蓮は、日の出とともにゆっくりと時間をかけて咲き始め
9時頃満開を迎え、午前中のうちにまたゆっくりと時間をかけてしぼみ、蕾へと戻ります。
それを3、4日繰り返したのち、最終日に蕾へ戻れなかった蓮が散っていって
ガクだけの状態になります。
・・・とのことです。
次に気になるのは、昔から蓮の花が咲くときに「ポコッ」と音がすると思っていらっしゃる方々も沢山いると思いますが、これについても色々調べてみました。
実際には鳴らないという見解のようです。
舌喰池にもたくさんの花のつぼみがありますが、この花達が咲くときに音がしたら、さぞ賑やかなのでは? 此れもまた、楽しいと思います。
みごとな蓮の花を散歩がてら、ドライブがてら見に来て下さいませ。
とっこ館 防災訓練と草刈りしました~
2020年8月 7日
とっこ館では、年間計画の中に防災訓練が二回と、除草作業・生垣剪定作業が4回ほどが日程予定に盛り込まれていて、運営委員会の方々が主体となってやっております。
今日は、暑い日でしたが夕方から草刈りを一時間したあと、防災訓練を行いました。
防災訓練は、防災関連でいつもお世話になっている滝澤防災さんに指導して頂きながら、実際に火災警報を鳴らし、館長が消防署に模擬通報をして、その間に避難経路から外に避難することを行いました。
避難終了後、外で消火器の使い方と、デモンストレーション用の水の入った消火器を使って、実際に使ってみました。
訓練はしっかりと身につけて、しかし実際に火災等が起こらないよう、日々の防火点検等を怠らない事が第一です。
上田市の梅雨明けは?
2020年7月31日
いつになったら梅雨明けになるのでしょうか? 毎日ウットオシイお天気です。今日も青空は見えるのですが、からっと晴れない・・・
郵便受けを覗きに行くと、ポストの上に雨蛙が。
壁づたいに登って来たのでしょうか?
アマガエルは小さくて可愛いですね。
名称:ニホンアマガエルといって、メスのほうがオスより大きいとのことです。
アマガエルの体の様子は、前足に四本、後ろ足に五本の指があって、
指先には、丸い吸盤(きゅうばん)があります。
しかし、指の間のみずかきは、ほとんどありません。
そして主に樹上で生活します。吸盤を使って、ガラスの面を垂直(すいちょく)に登ることもできるから、とっこ館のザラザラした壁はへっちゃらですね。
からだの色が、まわりの環境に反応して、色を変えるとのこと。
皮膚(ひふ)からは、刺激性(しげきせい)の物質を分泌(ぶんぴ)するので、さわるときは、注意が必要らしいですよ。
卵を産むとき以外は、水に入らず、主に、木の上で生活しているから、乾燥(かんそう)には比較的強く、森や林以外に、町の中にも住むことができるそうです。
だから、とっこ館のポストの上にも上って来たんですね。
« 戻る | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 次へ »