受験生の皆さん
2011年1月22日
◎受験生の皆さん、寒さに負けずに希望の学校に合格されますようにお祈り申し上げます。
地元、産川の上流にあります鞍ガ淵周辺で取れる蛇骨石です。民話竜の子太郎の発祥の地です。蛇は竜と同格で水の神様と同時に幸運をもたらすとされております。昨年の「全国ため池百選」にも認定されますようにとっこ館では蛇骨石に祈願をおこないました。無事認定されまして、大勢の皆さんが舌喰池を含めて塩田平のため池群を訪れる様になりました。
又、地元手塚では第19回農業農村整備事業広報大賞にも応募を行い栄えある大賞を受賞できまして、非常に誇りに思っております。こちらにも祈願をしておりました。
ため池全面結氷
2011年1月21日
◎今年の寒さは何十年ぶりだろう。地元のため池は全面結氷しております。普段はさざ波が立っている池も凍っています。昨年の熱波と今年の寒波はどんな影響が出るのでしようか?
塩田平を潤す沢山湖(ダム湖)の様子です。
沢山湖の水源の独鈷山の険しい峰々です。
とっこ館西側の舌喰池です。
一周できる遊歩道に植えられたシバザクラが春を待っております。
4月には地元手塚農水保全会の皆さんがサクラ祭を企画されているそうです。
地元、西前山地区の塩野池です。
第2回 観光写真コンテスト「ミニ写真展開催」
2011年1月21日
◎お寒うございます。第2回観光写真コンテスト いやしの郷 「別所温泉~塩田平」の情景の応募総数216点の写真展が下記の日程で開催されます。大勢のご来場をお待ち申し上げます。
1回目 2月4日(金)~2月7日(月) 午前10時~午後4時 場所:別所温泉あいそめの湯 多目的ホールにて
2回目 2月19日(土)~2月21日(月) 午前10時~午後4時 場所:上田市手塚 塩田の里「とっこ館」情報の間にて
3回目 3月3日(木)~2週間程度 場所:塩田公民館ロビー(入選作品のみ展示)
img-121090029.pdf
H23年最初の展示作品
2011年1月14日
◎本日よりとっこ館東側のさくら国際高等学校の生徒さんの書き初めを展示しました。新年の計の願いが力づよく書かれております。
遠くにかすむ烏帽子岳です。
墳煙は薄いですが浅間山です。
玄関右側に掲示の全国ため池百選の最新記事です。
※信濃毎日新聞に掲載されました[田園インストラクター]募集が大きな反響をよんでおります。様々な方の問合せ・申し込みがきております。平日のとっこ館は各部屋が比較的空いておりますので、ドンドンお申込みください。
« 戻る | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 次へ »